 |
海遊館入口(3F)から入ると
海のトンネルがお出迎え。
これをくぐってまず8Fへ。
|

海のトンネル、アクアゲートにはいろんな魚が!
エイ(左)のお腹って何か顔に見えますね。こんな顔の人いますよね(笑) |
 |
8Fに着くとこんなジャングル。
あれ?
ここは水族館のはずなのに・・・
|

ここは日本の森。
日本の川辺に住む生き物を見ることができます。
他にもカワウソやオオサンショウウオもいますよ! |
 |
←おしどり
仲が良い夫婦をおしどり夫婦
と言いますが、ほんとにいつも
寄り添ってます(笑)
7Fには、世界中の海辺や川辺
に住む生き物たちがいます! |
 |
熱帯雨林にいる魚もいます |
 |
海遊館の人気者のひとり
ラッコです!
エサはやっぱり貝で
お腹の上で上手に割る姿は
すごくかわいい!
その他にも7Fには、イルカ
ペンギン、リスザル、ナマケモノなどがいますよ! |
|

6F~4Fにかけては、巨大な水槽の周りを
らせん状に降りていく見せ方になっています。
広大な海で暮らす魚たちを自然に近い状態で見ることができます! |
 |
こんな感じで3フロア吹き抜けの
巨大水槽の周りを歩く。
水槽の深さは9m! |
|
|
海遊館は午後5時を過ぎると
夜の照明になり、暗くなります。
写真は夜の風景です。 |
|
|
|
|
|
巨大なジンベイザメは圧巻!
空を飛んでるかのように泳ぐ
マンタやエイはとてもきれい!
違う水槽ですが、マンボウや
ナポレオンフィッシュなど
珍しい魚もいますよ! |
|
|
 |
夜の海遊館は魚たちの夜の様子を
見ることができます!
←この写真、魚が泳いでいるシ-ンではなく、止まっているんですよ。
みんな斜め上を向いて
寝ているようです(笑) |
|
 |
3Fまで降りてくるとクラゲ館。
これが幻想的で見応えあります!
美しい色のものやネオンのようにチカチカ光る不思議なクラゲ(右)もいます! |
|
 |
年末から2月中ごろまではペンギンが
海遊館入口前のイベント広場にいて
間近に見ることができます! |
Data |
住 所 |
大阪市港区海岸通1 |
TEL |
06-6576-5501 |
アクセス |
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港」駅下車徒歩5分
市バス:大阪駅から88系、なんば駅から60系で「天保山」下車 |
駐車場 |
あり(2100台) 30分毎180円 |
開館時間 |
10:00~20:00(入館は19:00まで) |
休館日 |
カレンダーによる |
入館料 |
16歳以上2000円 小中学生900円 4歳以上400円
※身体障害者手帳等を持参の方は5割引 |
URL |
http://www.kaiyukan.com/index.html |
備 考 |
海遊館以外にもいろいろ行く場合、OSAKA海遊きっぷが便利。海遊館入場料+大阪エリアの交通機関乗り放題。
大阪市内版、阪急版、京阪版、近鉄版、南海版などがあり、3000円前後。詳しくはこちら |
|
|

(おでかけスポット) |

(大 阪) |
|
|